商品情報にスキップ
1 20

お仏壇 Te to Te 手と手

仏具セット おとは

仏具セット おとは

SKU:

通常価格 ¥5,890
通常価格 セール価格 ¥5,890
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

45個の在庫

数量

「おとは」は手と手 オリジナルのガラス製の仏具セットです。シンプルなデザインと耐久性のあるタペストリーガラス素材が調和したオリジナル商品です。無駄のないシンプルなデザインは、あらゆる仏壇と調和する優しいデザインです。

  あらゆる仏壇と調和する優しいデザイン

「おとは」は手と手 オリジナルのガラス製の仏具セットです。シンプルなデザインと耐久性のあるタペストリーガラス素材が調和したオリジナル商品です。


 六角香炉

香炉(前香炉)お線香を焚くための仏具が「香炉」です。お香を焚くのはお部屋を高貴な香りで清め、ご先祖様や仏様に“香り”のお届けをしてください。


  高級広まるりんセット


りんの音を聞くと心が洗われるような気持になります。その奏【かなで】は彼岸まで届くともいわれています。だからこそ、大切な人を偲び姿勢をただし心を込めてたたきます。


  お花立て

お花立(はなたて)は花を供えるための仏具です。お供えするお花は以前は仏花のようなあまり華美なお花は使われませんでしたが、近年ではバラやユリなどのお花をお供えする方も多くなりました。心を込めてお供えすることが大切です。



お水入れ・ご飯入れ

お水入れ 仏様の渇きをいやすためにお水もしくはお茶をお供えいたします。毎朝、取り換えてお供えください。(家庭では水道水でかまいません)


仏飯器(仏器)とはご飯をお供えするための仏具です。ご飯は炊いたときに炊きたてのご飯をお供えします。高く丸く盛り付けます。

 灯立て(キャンドルカップ)

ロウソクを立てて灯りを灯すための仏具が灯立(ひたて)です。燭台ともいいます。ロウソクの灯りのことを燈明(とうみょう)といいますが、燈明の淡い灯りは仏の知恵と慈悲によって人の心を明るく照らすという意味があります


仏器台(水入・ご飯入れ台)

水入れやご飯入れを置く台をつくりました。水滴などからお仏壇を守ります。滑り止めにシリコン製の敷物もついています。




詳細を表示する